みなさん、こんにちは。
最近友人に勧められたネット小説を読み始めたのですが、その小説は一話読むのに10分くらいかかって、全部で280話ほどあるものでした。
さらに非常に面白い内容なのです。
完全に時間泥棒です。友人を恨みます。
本日は「習慣化」についてお話しします。
私は2月の上旬に基本情報技術者試験(FE)を受験してきました。
合否はまだ発表されないのですが、スコアレポートを見る限り合格していると思います。
(たぶん)
FEを受験するにあたって、前々から勉強してきました。
そこで気づいたことがあるので頭の整理も兼ねて記事にしたいと思います。
たしか私は4か月前くらいから本腰を入れて勉強を始めたのですが、始めるまでの葛藤は壮絶でした。
「FEが近づいているから勉強はじめなきゃなあ。でも今日は疲れたから明日でいいか。でも明日やろうは馬鹿野郎って高校の先生言ってたしなあ。」
こんなことを1か月くらい言ってた気がします。
しかし、仕事を終えてご飯を食べてから、机に向かってPCの電源を入れて過去問を少しでもいいから解くということをほぼ毎日繰り返していると、それが習慣となっていつのまにか勉強をすることが苦ではなくなりました。
これが本日のテーマの「習慣化」です。
習慣化すれば最初は嫌だと思っていたこともすんなりできるようになるのです。
しかし三日坊主という言葉があるくらいですから、習慣化ってかなり難しいですよね。
今回の私の場合、FEは一回落ちている試験であるという焦りが強制力を持って習慣化につなげたのではないかと考察しています。
習慣化に至るまでの方法は強制力に限らず、いろいろあると思いますが、何か達成したい目標がある場合は、目標に向けての努力を習慣化してしまえば、苦に感じることなく達成できるのではないかなと思います。
最近は在宅勤務で出勤にかける時間がゼロであることに感けて起床時間が著しく遅くなっています。
早起きを習慣化したい気持ちは十分にあるのですが、まだ寝たい気持ちとの葛藤の末、いつも後者が優先されてしまいます。
誰か私が早起きできるように強制してください。お願いします(泣)