こんにちは、現在(2020/06/11時点)、人気記事上位3つが、何故か私の記事で困惑している平岩です。いや本当になんで?
ありがたいのですが、ほかの方の記事も素晴らしい記事ばかりなので、私の記事だけでなく、是非他の方の記事も見てくださいね。
さて、気を取り直して今回は、以前にERP配属の新人向けに勉強会が行われた「簿記」についてお話します。
簿記とは?
簡単に説明しますと、簿記とは会社の取引を記録することです。
取引というのは商品や備品の売買やお金の貸し借り等のことです。
これらを全て記録して計算することで、会社が現在資産がいくらあるのか、今年利益がいくらなのか、といったことがわかるようになります。
逆に負債(借金等)や損失がいくらあるのかもわかります。
簿記の目的
簿記の最終的な目的は、財務諸表とよばれるものを作成することです。
財務諸表には、代表的なものに貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)があります。
貸借対照表には資産、負債の情報が、損益計算書には収益と費用の情報が、それぞれ記されています。
これらを公開することで、外部の銀行や投資家が会社の経営状況を知ることができ、その情報をもとにお金を貸したり、株を買ったりすることができます。
ERPでの簿記の重要性について
以前及川さんがGRANDITについての記事を書いてくださりました。
この記事の中でGRANDITは会社のもつ資源(ヒトモノカネ等)を管理するものだと説明されていますが、この中の「モノ」「カネ」の管理には簿記の知識が必須です。
なのでERPで簿記勉強会が行われたのです。
今回の説明では簿記についてかなり簡単にしか説明していませんが、もし簿記について学びたいと思った方は、日商簿記検定3級の勉強をお勧めします。